全国の難病相談支援センター、難病患者団体、行政、関係者を結ぶ、新しい難病対策を検討、推進するために構成される研究会です。
TEL:050-5482-3578 〒064-0804 北海道札幌市中央区南4条西10丁目1004-5
スカイコーポラス 102

ワークショップ

2025年10月14日

厚生労働省補助金「難病患者サポート事業」
難病支援未来ワークショップ・プレイベントのご案内

全国難病センター研究会では、2003年より年1〜2回、全国各地で研究大会を開催してまいりました。2025年9月に第41回研究大会を東京で開催し、100名以上のご参加をいただき、好評のうちに終了いたしました。

以前より少人数での交流や研修を希望されるお声を多くいただいており、2025年度に厚生労働省の補助金を得て新規事業としてワークショップを開催する運びとなりました。

難病相談支援センターにおいて相談業務に従事している方のうち、経験年数が比較的浅い方を対象に、相談業務における悩みや困りごとを共有しながら、他県のセンター相談員とのつながりを深めることを目的にワークショップを行います。2026年度からは対面およびオンラインで本格的に実施する予定であり、2025年度は少人数による対面のみのプレイベントとして開催します。

※PDFをダウンロードするには、チラシの画像をクリックしてください

難病支援未来ワークショッププレイベントチラシ

難病支援未来ワークショップ案内(イメージズ)

募 集 要 項

名称
厚生労働省補助金「難病患者サポート事業」

難病支援未来ワークショップ・プレイベント

開催日時
2025年12月20日(土) 14時~17時

開催方法
対面での参加のみで、リモートでの参加はできません

会場
ふれあい貸し会議室 五反田松楽(東京都品川区東五反田2-2-2 松楽ビル)

対象者
難病相談支援センターにおいて難病相談を担当している方で、従事年数が
比較的浅いとお考えの方(難病相談支援員・自立支援員・ピア相談員等)

募集人数
10名程度(応募多数の場合は選考を行います)

参加費
無料

交通費
往復分を実費で支給いたします。タクシー代及び宿泊費は対象外となります。

内容
話題提供 川尻洋美(JPAみんなのまちふらっと相談室スーパーヴァイザー)
       「相談を受ける者が大切にしたい聴く力」
ワークショップ「相談業務で困っていることなど」
まとめ・意見交換

申込方法
下記のリンクまたはQRコードよりお申し込みください。
URL:https://x.gd/amsBw

申込締切
2025年11月10日(月)

選考について
応募者が多数の場合は、いただいた職種や応募動機、お住まいの地域などの情報をもとに選考のうえ、参加者を決定いたします。
参加者に選ばれた方には、今後のワークショップをより充実させるため、実施直後および数か月後のアンケート調査へのご協力をお願いいたします。
選考結果は、11月20日(木)までにメールでお知らせいたします。

主催
全国難病センター研究会/一般社団法人日本難病・疾病団体協議会(JPA)

問い合わせ先
全国難病センター研究会事務局  https://n-centerken.com
E-mail:kitadesk@n-centerken.com / TEL:050-5482-3578
〒064-0804 北海道札幌市中央区南4条西10丁目1004-5 スカイコーポラス102